ちょっと前のニュースなんですが、
お隣の横浜市で4月には待機児童がほぼゼロになるようです。
横浜市、待機児童が4月に限りなくゼロになる見通し
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238340.html
3年前は最大で1500人以上の待機児童がいて、
保育園激戦区と言われていた横浜市ですが、
林市長の就任以来、一気に解消されているようです。
緊急保育対策課の設置や、横浜保育室制度、保育コンシェルジュなど、
各種の制度からその本気度が伺えます。
横浜市 こども青少年局 緊急保育対策課 横浜市の待機児童対策
http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/kinkyu/jidou.html
林市長すごいなと思って調べてみたら、
それもそのはず、大企業のトップを歴任した、
バリバリのビジネスウーマンでした。その実行力に納得。
横浜市 市長プロフィール
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/mayor/profile.html
こちらは昨年の夏の記事ですが、
どうやら川崎市は県内で待機児童が一番多いようですね。
保育待機児童数、横浜市激減179人、川崎市「県内最多」615人、相模原市244人: 川崎市議会を語る会~市民のネットワークつくり~
http://katarukai22.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-5462.html
待機児童数28%減少し615人、県内で最多か/川崎市:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1205310010/
ちなみに我が家はみーさんが出産を機に退職したので、
今の所保育園の事は考えていませんが、
宮前区役所で「専業主婦でも預けられる所ありますか?」って聞いたら、
有り得ないという顔をされて、入所待ちが延べ数百人とかの資料を見せられました。
川崎市は本当に厳しいですね。頑張って欲しい所です。
0 件のコメント:
コメントを投稿