2015年8月15日土曜日

ゆうくんのトイレトレーニングがほぼ完了

トイレトレーニング、それは遙かなる道のり。
今までおむつが全てを受け止めていたのに、トイレで用を済ますなど、どんだけ難易度上がるんだって話ですよ。


とはいえ、5月の3歳児健診の時点で既におむつとパンツが半々、
しーちゃん0歳のお世話で後回しになっていたゆうくんのトイレトレーニングも、
そろそろ本腰を入れてやらねばという話ですよ。

ということで、春先から毎朝起きたらまずトイレ、
トレーニング用のおむつはお気に召さないということで、
おにいちゃんパンツ(布が4枚だか6枚だか)をなるべく履かせてみました。

しかし、6月後半は私が激しく体調崩してそれどころじゃなかったり、
大流行の手足口病に掛かったり、次は別の風邪を引いたりで、今ひとつ進まない。

最後はみーさんが大きい声を出したりしちゃって自己嫌悪に陥ったりしたのですが、
それで、「ちゃんとトイレに行かないとママが悲しい」と学習したようで、急に順調に。
現在はみーさん実家に里帰り中ですが、全然問題なくトイレに行けるようになったそうです。

今回の経緯から学んだこと。

  • 子供は大人が思っているよりずっと学習する。
  • 優しい言葉も大事だけど、強い感情をぶつける事も大事。
  • 1回で言う事を聞かせるのは強制。その場ではできなくても何度でも伝えて、できるようにしてあげるのがしつけ。(誰かの本の言葉だったような)
子育ては自分育てとはよく言ったもんだな、と思いました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2015年8月14日金曜日

Hulu & ChromeCastが最高に便利

きっと、将来はテレビのコンテンツは全てオンデマンドで配信されるようになる、と思っているむーさんです。こんにちは。

もともとHuluをiPadとNexus7で見てたんですが、ChromeCastのおかげでテレビの大画面でも見れるようになりました。これが本当に便利。

Chromecast
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/
Hulu - 人気映画・ドラマ・アニメが見放題
http://www.hulu.jp/
dTV
http://pc.video.dmkt-sp.jp/

子供向けの妖怪ウォッチから、ドラマも映画もかなりの量が見放題。両方契約しても月1500円。
dTVの方が国内コンテンツは充実しているけど、Huluの方が画質安定、連続再生も良い感じ。

YouTubeとかスライドショーとかも見れるし、ChromeCastおすすめです。
育児中の皆さん、いかがでしょう?


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

こどもを持つという選択

迷うのは当然、最後は「意志」しかないのかな、と。

現在の社会は選択肢が多すぎるのか、やるべきことが多すぎるのか。
考えすぎると何もできなくなるから、走りながら考えるしか無いのだろうと思う。

社会は自由になったが、結婚や子育てを考える時間的猶予は短くなった - シロクマの屑籠
http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20150812/p1
「何があれば、産めるの?」 - アラサーOLクソ日誌。
http://nyankichitter.hatenablog.com/entry/2015/08/11/211037


ちなみに、我が家は「子供を持つ」という事については迷わなかった。
みーさんがそれを強く望んでいたためだ。

3人姉弟に祖父母もいるという賑やかな家庭で育ったことも大きいのだろうが、
理由を聞いてみたら「次の世代に繋げる事が人間としての義務だと思う」という、
社会的で大きな言葉が返ってきた。

30歳と29歳で結婚し、1年位で子作りをはじめ、30代の前半から不妊治療にも通ったりと、
結構大変だったような気もするが、2人の子供たちに恵まれた今は良かったのかなと思う。

経済的に厳しいと思うことも多いけど、
「どうにかなるさ」という気持ちでとりあえず生きてます。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村